投資家情報 個人投資家のみなさまへ

OVERVIEW 一目でわかる小松ウオール

事業概要

小松ウオール工業株式会社は、間仕切の専門メーカーです。
1968年1月に石川県小松市にて会社を設立しました。以来、間仕切の製造、設計、販売、施工を一貫して行っています。
主要製品は可動間仕切、固定間仕切、トイレブース、移動間仕切、ロー間仕切となっており、2025年3月期の売上高と構成比は以下のとおりです。

可動間仕切

売上高 19,661百万円

構成比 44.1%

レイアウト変更の際、使用方法に応じて撤去、移設が可能な間仕切。

固定間仕切

売上高 9,398百万円

構成比 21.1%

建物付帯工事として溶接により躯体に取付ける間仕切ならびに壁面化粧鋼板パネルの金属工事。

トイレブース

売上高 7,753百万円

構成比 17.4%

ユニット化したトイレ専用の間仕切。

移動間仕切

売上高 6,012百万円

構成比 13.5%

ホテルの宴会場等の間仕切として、ユーザー自身が移動させて使用する間仕切。

ロー間仕切

売上高 609百万円

構成比 1.4%

主に、オフィス用衝立およびローパーティション等のオフィス家具。

売上高

44,616 百万円

(2025年3月期)

小松ウオールの強み

オーダーメイド品を短納期で、全国に供給できる体制

営業
  • 54支店で全国カバー
  • 地域密着の営業体制
営業のアイコン
設計
  • オーダーメイド品を
    素早く開発する
  • 設計力・製造ノウハウ
設計のアイコン
製造
  • 小ロット多品種生産を実現
  • オーダーメイド品を
    短納期で出荷
製造のアイコン
施工
  • 全国14ヶ所に
    サービスセンター
  • 自社でも施工を実施
施工のアイコン
サービス
  • メンテナンス契約により
    定期点検・修理
  • 施工管理保全室を設置
サービス

間仕切市場と小松ウオールのポジション

2024年度の間仕切市場の販売高は1,606億円。2020年度のコロナ禍による減少後は着実に回復し、過去最高となりました。
2024年もオフィスビルの竣工は減少したと推定されますが、リニューアルの増加で間仕切市場は好調となっております。

間仕切市場
日本パーティション工業会に属する間仕切メーカーの販売高合計

小松ウオールの間仕切市場でのシェアは業界トップの31.6%(前年度は31.0%)で前期比0.6ポイント上昇しました。
※当社調べ

間仕切業界 シェア 1

数字でみる小松ウオール

中期経営計画「NEXT VISION 2028」定量目標(2028年3月期)
ROE
8 %以上
売上高成長率
4% 6%
営業利益率
8% 10%

当社は、2024年3月期から2028年3月期までの5ヶ年を対象とする中期経営計画「NEXT VISION 2028」を策定しております。
本中期経営計画では、創造性から社会に価値を提供し続ける企業でありたいという想いを込めて、「Value Up from Creativity」をテーマとし、3つの基本方針「既存間仕切事業の成長」「新規製品の創出」「生産・物流オペレーションの高度化」を掲げています。

売上高

44,616 百万円

(2025年3月期)

売上高はオフィス向けが好調で売上高は前期比2.4%増収。

業績ハイライト
株主還元方針

DOE 6 %

純資産配当率(DOE)6%を目安とした配当を実施。
持続的な成長の実現等により、配当水準の安定的向上を目指します。

配当情報
営業網

54 支店

全国に54の支店を展開し、安定した納期と品質を提供。お客様に寄り添った打合せ、物件ごとの対応を実現しています。

事業所・拠点
従業員数

1,399

(2025年3月31日現在)

従業員一人ひとりの人権と人格を尊重するとともに、働きやすい企業風土の実現に努めます。

サステナビリティS(社会)
創業

57

1968年1月22日、石川県小松市において小松ウオール工業株式会社を設立。

沿革・社歴紹介