スペシャルコンテンツ 「可動間仕切」と「移動間仕切」

  • 可動間仕切
  • 小松ランニング
  • ライトリーウォール
  • その他

あなたは分かりますか?「可動間仕切」と「移動間仕切」の違い 「可動間仕切」と「移動間仕切」

突然ですが、こちらの部屋には「可動間仕切」と「移動間仕切」の両方が設置されています。

皆さんは、どこに可動間仕切や移動間仕切があるか、分かりますか?

 

 

分かりづらいという方のために次の写真がヒントです!

正解は・・・

写真の、左側の動いていない壁が「可動間仕切」で、
右側の動いている壁が「移動間仕切」です。

 

 

「可動間仕切」と「移動間仕切」

「可動間仕切」と「移動間仕切」は、文字で見ると、
どちらも動かせる間仕切という意味で、混同しやすいように思いますが、動き方や動かす状況は違います
上の写真でお分かりの通り、可動間仕切は、「普段は動かない壁」、移動間仕切はレイアウトに応じて、「普段から動かす
壁」のことです。
そこで、ここからは「可動間仕切」と「移動間仕切」の特徴を比較しながら、それぞれご説明します。

 

 

 

「可動間仕切」

普段は動きませんが、レイアウト変更などの際には大がかりな工事をせずに、分解や組み立て、移設ができる壁のこと。
また、内装仕上げ後に、後付けで設置することができ
ます

一見すると普通の壁に見えますが、使用環境の変化に応じてレイアウト変更や移設ができるため、「可動」間仕切と呼んでいます。
スチールパーティションやガラスパーティションなども可動間仕切です。

 

 

以下の記事「可動間仕切とは?」ではさらに詳しく説明しています。

可動間仕切とは?

そもそも可動間仕切って何?メリットも紹介!

詳しく見る

 

 

 

 

「移動間仕切」

部屋を使う人が用途に応じて、移動・収納のできる上吊りパネル式間仕切のこと。
上吊りのレールなどは、先付けで設置します。
ユーザー自身が部屋のレイアウトを変更できるので、頻繁にレイアウトを変更する必要がある空間におすすめです。
壁が移動することから「移動」間仕切と呼んでいます。
一般的には「スライディングウォール」とも呼ばれています。

 

 

下の画像をクリックして、マウスを左右に動かし、実際に移動間仕切を動かしてみてください!

クリックしてパノラマ・オブジェクトを見る

クリックしてパノラマ・オブジェクトを見る

 

 

 

以下の記事「動き、いろいろ、移動間仕切」では移動間仕切の動き方についてさらに詳しく説明しています。

動き、いろいろ、移動間仕切

移動間仕切のさまざまな動きをご紹介します。

詳しく見る

 

 

 

 

以下の記事「マイティ-スライディング LW-60D」では周囲の壁と馴染む、優れたデザイン性や遮音性について説明しています。

マイティ-スライディング LW-60D

スチール間仕切と美しく調和する、遮音タイプのスライディングウォール LW-60Dのご紹介

詳しく見る

 

 

 

 

最後に

「可動間仕切」と「移動間仕切」の違いについてよく分かりましたか?
一見同じ壁のように見えますが、それぞれの持つ機能性、使用目的は違います。
「可動間仕切」と「移動間仕切」をそれぞれうまく取り入れて、理想の空間を作りましょう!

関連記事

外までオープン!街とにぎわう大空間

屋内外が一体の広場になる!外部スライディングのご紹介です。

詳しく見る

ライトリーウォール「Layout Design Plan」

おすすめのレイアウトプランをご紹介します。

詳しく見る

パーティションとドアを組み合わせる

可動間仕切にドアを組み込み、彩りや機能性を追加します。

詳しく見る